こんにちは、このブログでは、API比較・マッチングサービス(api-match.com)の開発と、そのための調査・考察などからの情報を主に書いてまいります。ツッコミ、ご要望、ご意見歓迎です!どうぞよろしくお願いします。
今回は、まずご報告1点と、当サービスのコンセプトについて書きます。
報告:Mash up Award 3rd」にて「Mashupedia賞」受賞
2007年9月30日、API比較・マッチングサービスは、Sun・リクルート共催による「Mash up Award 3rd」にて「Mashupedia賞」を受賞しました。
ご愛用ありがとうございます。今後もさらなる機能拡張を準備中です、ひきつづきご活用ください。
・API比較・マッチングサービスのコンセプトについて
「発想を支援するツール」
WebAPIが数多く公開されはじめ、そのマッシュアップによるアプリケーション開発も活発になってきました。
開発環境も進化しています。軽量言語やさらにはプログラム不要のマッシュアップツールの公開などにより進化していて、マッシュアップWebアプリケーションの開発が快適・簡単になってきています。
「企画・構想に1、2ヶ月。開発は3日間。」というスタイルが珍しくなくなっている今、大切なのは発想ではないか?それを支援しよう!というのが、当サービスの根本にあるコンセプトです。
WebAPIの検索や詳細チェックと比較を手軽にできて、気に入ったAPIの中からピックアップしてマッシュアップ企画のたたき台をさらっと作る、というストーリーを描いて実装してみました。
UIや各機能については、今後もブラッシュアップしていきます。「縦長の画面構成だと操作が難しいね」「ドラッグドロップ以外の方法でAPIをチェックしたい」など、また機能拡張についても、利用者の方からさまざまな声をいただき、開発スタッフも改良・拡張アイデアがぐつぐつ沸いてきております!
使ってみてのご感想、ご要望などについて、このブログへのコメントも歓迎です。お気軽にいただけたら幸いです。
機能更新や拡張については、弊社サイトおよびこのブログでも随時お知らせしてまいります。乞うご期待!
2007年10月05日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/5726831
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/5726831
この記事へのトラックバック